就労継続支援A型事業所ユニルークス

自分らしく働く
明日へつながる一歩を

私たちユニルークスは、すべての人が誇りを持って働ける環境づくりを目指しています。

祇園祭の粽作りや芸舞妓のお茶屋での清掃など、京都ならではの伝統文化に触れながら、確かな技能を身につけていただけます。また、高齢者向け配食サービスや飲食店向けの食材加工など、地域に根ざした多様な業務に携わることができます。

経験豊富なスタッフが一人一人に寄り添い、それぞれの目標に向けた就労支援を行います。障害や難病があっても、自分らしく輝ける職場で、着実なスキルアップと経済的自立を実現しませんか。

利用者様とご家族の将来に向けた不安を解消し、笑顔あふれる人生を送れるよう、私たちがしっかりとサポートいたします。

対象者

障害者手帳等をお持ちの方(精神障害、知的障害、身体障害、発達障害、難病の方)
※事業所の利用にあたっては、お住いの自治体において利用の支給決定を受ける必要があります。

一日の流れ

9:30 無料送迎(希望者のみ)

阪急四条大宮駅より無料送迎サービスをご利用いただけます。

10:00 就業開始

施設に到着後、それぞれの体調や希望に合わせて作業を開始します。作業内容は利用者様の特性や目標に応じて柔軟に対応いたします。

10:00 – 12:00 午前作業

個々の能力やペースに合わせた作業を行っていただきます。作業の途中、11:00には10分間の休憩を挟み、無理のないペースで進められるようサポートします。

12:00 – 13:00 お昼休憩

管理栄養士が監修した栄養バランスの取れたお弁当を、実費110円から注文することが可能です(希望者のみ)。昼食代の補助があり、お手頃価格で健康的なお食事をお楽しみいただけます。
持参されたお弁当を召し上がることもできますので、ご自由にお過ごしください。

13:00 – 16:00 午後作業

午後も、利用者様のペースに合わせた作業を進めていただきます。集中力を保つため、14:00と15:00にそれぞれ10分間の休憩を設けています。

16:00 就業終了・無料送迎(希望者のみ)

希望者には無料送迎サービスをご利用いただけます。
施設外就労の場合も、場所により無料送迎を行いますのでご安心ください。スタッフが最後まで丁寧にサポートいたします。

仕事内容

  • お弁当の盛り付けや配達準備
    高齢者の生活をサポートするお仕事です。

ご利用までの流れ

補助関係


事業概要

事業就労継続支援A型事業所
名称ユニルークス
TEL075-468-1762
FAX075-468-1761
住所〒600-8480
京都市下京区小泉町110番地

TOP